
年会費無料で最高水準の1.2%還元を誇るクレジットカード「リクルートカード」を紹介します。
目次
リクルートカードの特徴

年会費無料でありながら、数あるクレジットカードの中で最高水準のポイント1.2%還元を誇る「リクルートカード」。
貯まるポイントはPontaと相互交換が可能なリクルートポイントです。
ポイントプログラム「リクルートポイント」

リクルートカードで貯まる「リクルートポイント」は「Pontaポイント」との統合により、1:1で相互交換ができます。
これにより、様々なPonta提携店やリクルートの運営するWebサービスで利用可能となり、日常にもレジャーにも幅広く使えるポイントとなりました。
電子マネーのチャージでも貯まる

リクルートカードは、様々な電子マネーへのチャージでもポイント付与対象になります。
チャージでクレジットカードのポイントが貯まり、電子マネーの利用で電子マネーポイントが貯まるので、ポイント2重取りができるという訳です(・ω・)b
カードの種類によって、チャージポイントの対象は異なります。
MEMO
2018年4月16日より、電子マネーチャージによるポイント加算は、チャージ累計で月間3万円分までとなりました。それ以上はポイント加算の対象外となります。nanacoチャージで税金の支払いが安くなる
税金や公共料金の支払いにも利用できる電子マネー「nanaco」。
リクルートカードであれば、nanacoのチャージでもポイントが貯まります。
nanacoで税金支払してもポイントは付きませんが、クレジットカードチャージでのポイントにより、税金の支払いが実質オトクに(・ω・)b
まとめ
以上、「リクルートカード」の紹介でした。
年会費無料でポイント還元率が業界最高水準の1.2%、Pontaポイントが最もたまるクレジットカード。
しかし、これまで驚異的なスペックで注目されていたものの、リクルートカードの強みであった電子マネーチャージに上限が設けられるなど、サービス内容が改悪傾向にあるのは少し気になりますね。
年会費(税別) | ポイント還元率 | ポイントプログラム | ポイント有効期間 | |
---|---|---|---|---|
初年度 | 2年目以降 | |||
無料 | 無料 | 1.2% | リクルートポイント (Pontaと相互交換) |
最終のポイント確定日から12か月後の月末まで |