
dポイントの特徴や、オトクな貯め方・使い方を紹介します。
dポイントに交換できる提携ポイント、dポイントが貯まるクレジットカードなどもまとめています。
dポイントとは?
dポイントは、NTTドコモが運営するポイントサービスです。
ドコモの携帯料金だけでなく、街のお店での買い物やネットショッピングなどでも貯める・使うことができ、Tポイント・Ponta・楽天に次ぐ大手ポイントサービスとして期待されています。
dポイントカードが必要
dポイントを利用するには、ドコモ回線契約の有無によらず、「dポイントクラブ」へ入会する必要があります。(入会金・年会費無料)。
また、街のお店でdポイントを利用するには、「dポイントカード」が必要になります。
dポイントカードは、ドコモショップやローソンなどの提携店で入手することができます。
他にも、dポイントカードが搭載されたスマホアプリ「dポイントクラブアプリ」や、dポイントカード&電子マネーiD機能の付いたクレジットカード「dカード」もあり、よりオトクな内容になっています。
dポイントクラブのランクアップ制度
dポイントクラブでは、6ヶ月間のdポイント獲得数(またはドコモ回線契約年数)に応じて、5段階のランクアップ制度が設けられています。
ランクが上がると、料金割引やdポイント進呈、グルメ、旅行、ショッピングなど、dポイントクラブならではの優待サービスが得られます。
dポイントの貯め方
街のお店やネットショップで貯める
dポイントの加盟店で、お買い物の際にdポイントカードを提示するとdポイントを貯める・使うことができます。
ローソンやマクドナルドなどdカードの提示だけでポイントが貯まるお店や、無印良品やメルカリなどd払いでの支払いで貯まるネットショップ、ENEOSなどのdカード決済で貯まるお店など、数多くのdポイント提携店があります。
NTTドコモの携帯電話で貯める

ドコモの携帯電話/ドコモ光で掛かった毎月の料金に応じて、1,000円=10ポイントのdポイントが貯まります。
また、dカードの貯まるクレジットカード「dカードGOLD」であれば、1,000円=100ポイントと10倍のポイント還元率に。ドコモのヘビーユーザーであれば、カード年会費を上回るメリットがあります。
他にもこんな貯め方
d POINT CLUBのコンテンツで貯める

「d POINT CLUB」のサイトでは、アンケートに回答したり、くじを引いたり、ゲームをしたりと、簡単なアクションをすることで、dポイントが貯まります。
他にもオトクなキャンペーンが多数開催されたりするので、dカードを手に入れたら、まずはd POINT CLUBへ登録しておきましょう。
投資・資産運用で貯める
全自動の資産運用サービス「THEO」、おつり投資の「トラノコ」の利用で、dポイントを貯めることができます。
dポイントに交換できる提携ポイント
dポイントに交換できるポイントには、次のようなものがあります。
ポイントサービス | Ponta、JALマイル |
---|---|
ポイント交換サイト | PeX、Gポイント、ドットマネー、ネットマイル |
ポイントサイト | ポイントタウン、モッピー |
アンケートサイト | キューモニター |
クレジットカード | イオンカード、Orico Card THE POINT、JCBカード、セゾンカード、dカード、三井住友VISAカード |
dポイントが貯まるクレジットカード
dポイントカードと電子マネーiD機能の付いたクレジットカード「dカード」。
dポイントカードと同様にポイントが貯まる他、クレジットカードの利用で100円=1ポイントのdポイントが貯まります。
また、ローソンでの利用で5%オトクになる他、ENEOSなど「dカードの特約店」での利用でポイントアップになる特典も。
また、ネットショッピングの利用では「dポイントUPモール」を経由することで、ポイント2重取りができてオトク(・ω・)b
dポイントの使い方
貯まったdポイントは、次のように使うことができます。
お店やネットショップで使う
dポイント加盟店やd払いのできるネットショップでお買い物の際、1ポイント=1円で利用することができます。
NTTドコモのサービスで使う
携帯電話の支払いに使う
ドコモの携帯電話で掛かった毎月の携帯料金に充当できます。
ドコモ商品の購入に使う
携帯電話機やオプション品など、ドコモ商品の購入に利用可能です。
dマーケットで使う
dマーケットでのコンテンツ購入やショッピングに利用可能です。
他のポイントに交換する
貯まったdポイントは、他のポイントに交換することができます。
ポイントで投資・資産運用する
dポイント投資

貯まったポイントは、dポイント投資に交換することで、ポイントを増やす(減る可能性も)ことができます。
家族でポイント共有ができる
ポイント共有グループを申し込むことで、家族内でdポイントを共有することができます。
それぞれで貯まったdポイントを1つにまとめることができるので、使いみちが広がります。
まとめ
以上、「dポイント」の紹介でした。
もともとドコモユーザー限定のポイントだったのが、誰でも使える共通ポイントに生まれ変わり、使えるお店もどんどん拡大中。
今のところ、Tポイント・Ponta・楽天スーパーポイントと提携店舗が被っていることが多いので、ドコモユーザーでない私はあまり利用していませんが、、ドコモの携帯電話を使っている場合には欠かせない内容かと思います。
ポイント正式名称 | dポイントクラブ |
---|---|
ポイントモール | dカード ポイントUPモール |
運営会社 | NTTドコモ |
ポイント価値 | 1ポイント ⇛ 1円相当 |
ポイント有効期限 | 獲得月から48か月後の月末 |
関連クレジットカード | dカード |
こちらの記事も参考にどうぞ。
